はじめての方へ
完全予約制となっております
    ぱすてるでは、医師の治療や相談を必要としている方がスムーズに診察を受けられるように完全予約制になっています。
  • ご予約方法、ご予約開始日の詳細は、こちら
    (※事前にご確認の上ご予約をお取りください。)
  • ご都合によりキャンセルされる場合は、お早目にご連絡ください。
  • 原則として成人の方の初診はご遠慮いただいております。
    (18歳以上で診察のご希望がある方は、お電話にてご相談ください)
診察について
大切なお子さんの現状のこと、そして支援の方向性や今後の見通しをお話しますので、なるべくご家族、ご両親でお話を聞いていただきたいと考えています。
初診に必要な持ち物リスト
  • 問診票 
    事前にご記入ください。
  • 健康保険証又はマイナンバーカード
  • 受給者証(医療費助成受給者証)
  • 学校(園)の情報提供(様式指定ありません)
  • 紹介状(他院受診されている方)
  • 成績表、テスト、ノートなど(学習についてご相談の方)
  • 知能検査等の結果(他施設で実施された方)
  • お薬手帳
  • 母子手帳
  • 待ち時間を過ごせるアイテム(絵本、おもちゃなど)
ぱすてる診察までの流れ
外来診療の入り口はこちら
この看板が目印です。
ようこそぱすてるへ
外来診療ぱすてるの玄関の
緑のマットの上で靴を脱いで、
スリッパに履き替えてから、
左手のドアからお入り下さい。
受付
問診票、健康保険証、医療費助成受給者証などを受付スタッフにお渡し下さい。受付近くの待合室でお待ち下さい。
看護師からの聞き取り
提出していただいた問診票に基づいて、看護師が追加の問診をします。

スムーズな診察を行うため、ダウンロードした問診票は受診日までの間に、記入をお願いしております。
医師からの診察
お子さんの状態像や抱えている課題、適切な支援方法などについて、プリント資料なども使ってご説明します。また、保護者の方のご相談、ご質問にお答えします。なるべくご家族、ご両親で一緒にお話を聞いていただきたいと考えています。
検査
必要に応じて、心電図や、血液検査、尿検査を行うことがあります。
次回診察のご予約とお会計
診察後は必ず、次回のご予約をお願いしています。予約は大変混み合っていますので、お電話では取りにくい場合があります。また、お帰りの際に問診票をお渡ししています。次回の診察の時までに記入してご持参ください。

その際に、問診票をお渡ししています。次回の診察の時までに記入してご持参ください。